BLOG

『レッスン』『司会・MC』や

『日常のあれこれ』について投稿

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日常あれこれ
  4. 2025.11.16 吉野川総合開発50周年記念式典で司会を担当いたしました

2025.11.16 吉野川総合開発50周年記念式典で司会を担当いたしました

高知県本山町の本山プラチナセンターにて「吉野川総合開発50周年記念式典」司会を担当しました。

50年の節目で初めて式典が開催されました。(主催 国土交通省 四国地方整備局、独立行政法人水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)

オープニングは嶺北地域で活動されている和太鼓サークル本山姫流太鼓(もとやま きりゅうだいこ)のみなさんによる迫力ある演舞からスタートしました。主催者や国会議員の先生方による挨拶をはじめ四国四県から水源地域6市町村、受益地域29市町すべてのみなさまが参列されていたのでご紹介いたしました。管理経過報告や四国各県の代表のみなさんから「感謝とメッセージ」をいただきました。徳島県からは新町川を守る会理事長の中村英雄さんと理事の冨士貴子さんがお話してくださいました。四国各県の代表のみなさん中学生から80歳代の方までの幅広い世代の方々による吉野川の想いであふれていました。
前日は複数回のリハーサル、そして11月16日の本番を迎えました。多くの方が準備をされてきた会です。今回もおひとりおひとりの紹介も心を込めていたしました。

くす玉もきれいに開きました。吉野川源流域への感謝を感じる式典でした。

貴重な機会をありがとうございました。帰り大杉駅で記念撮影をしたり、これまたアンパンマン列車に乗れたのでうれしそうに写真撮影をしました。

始まる前の舞台
始まる前の会場内の様子
大杉駅近くから見える吉野川の眺め
帰りに乗車したアンパンマン列車
アンパンマン列車内部
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事