
2025.5.18「令和 7 年度肱川総合水防演習」 でアナウンスを担当いたしました
愛媛県大洲市の肱川河川敷で 10 年ぶりに「令和 7 年度肱川総合水防演習」が開催されました。 国(国土交通省)や愛媛県、自治体の防災担当者、消防団、自主組織など、およそ700人が参加しての演習でした。
演習は台風による大雨で河川が氾濫したという想定で行われました。肱川は平成30年7月豪雨でも甚大な被害がありました。 消防団や自主防災組織による実践的な水防工法訓練の他、陸上自衛隊、愛媛県警察、各地区の消防本部による被災者救出・搬送訓練等が実施されました。国土交通省の中野洋昌大臣も視察に参加されました。開会式では大臣や国会議員の先生方、天候によって読むシナリオも変わる、現場の動きで変更も多々あるという緊迫感のある現場です。
アナウンスは藪田ひとみ&市原麻貴子さん、地元の大洲高校の生徒さんも高校生アナウンサーとして参加しました。(高校生写真掲載了承いただいています)開始前に高校生アナウンサーに発声練習など指導させていただきました。
ロープワークや機械の遠隔操作体験コーナーの他、災害時に活躍する車両の展示コーナー 及び防災について学べるPRコーナーを設けられ私も無事に終了後、市原さん&高校生と一緒に体験させていただきました。
貴重な機会をありがとうございました。




この記事へのコメントはありません。