
2025.7.12 第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会
2025.7.12 第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会がはじまりました
オープニングセレモニー司会とさきほど掲載した「宇宙アニメが与えた宇宙業界への影響と宇宙開発の未来」モデレーター(進行役)を担当しました。
オープニングセレモニーでは開会宣言をはじめISTS徳島大会の地元事業の一環として、気球を宇宙の入口、成層圏に打ち上げ、県内の高校生・高専生が、自らのアイデアを実験したスペースバルーントライアルの記録映像の紹介、アトラクションとして、四国大学書道部によるVR書道パフォーマンス、全日本小学生金管バンド選手権5年連続7回目のグランプリを受賞されている佐古小学校金管バンド部の演奏などオープニングに華を添えていただきました!
JAXAの火星衛星探査計画の人工衛星模型、宇宙食、本物の宇宙服も展示されています!興味深い展示が盛りだくさん!四国大学学生さんや宇宙服を着たすだちくんと 徳島大学マスコットキャラクター「とくぽん」とも写真を撮りました。岡田先生からいただいた写真も掲載しています。ありがとうございます。
本日7月13日は学生の成果発表会や宇宙飛行士の古川聡さんの講演会もあります。是非アスティとくしまへ!






この記事へのコメントはありません。