内閣府・世界青年の船事業オープンシップに参加
1月29日の写真です。珍しくライフワーク活動の写真です。内閣府の「第36回世界青年の船事業」オープンシップに参加しました。(世界青年の船略してSWY)第12回世界青年の船事業は、私の人生に大きな影響を与えてくれました。そこから第21回世界青年の船事業でサブナショナルリーダー、日本韓国青年親善交流事業での副団長も経験させていただきました。徳島県に内閣府の青年国際交流事業に参加する外国青年が訪れたときには実行委員メンバーとなり、外国青年の案内などをしています。今回は第21回世界青年の船事業にモーリシャスから参加していた青年(友人)がファシリテーターとして今回の世界青年の船事業に参加。お見送りに行ってきました。事業で一緒に過ごした仲間との再会、徳島にも来たことがある青年との再会、楽しすぎるひとときでした。元気をチャージすることができました。
数日前のモーリシャス友人を囲む会にも参加できました。会の後で、オンラインで話し方・伝え方講座を東京のホテルから実施しました。オンラインが普及したことで色々行動の範囲がひろがることはありがたいなと実感しました。
この記事へのコメントはありません。