BLOG

『レッスン』『司会・MC』や

『日常のあれこれ』について投稿

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日常あれこれ
  4. 3月30日 日本舞踊 雁音(かりがね)流 舞踊の会が華やかに開催されました
雁音流舞踊の会 看板

3月30日 日本舞踊 雁音(かりがね)流 舞踊の会が華やかに開催されました

令和7年度もスタートしましたね。今年度もよろしくお願いいたします。日本舞踊 雁音(かりがね)流 舞踊の会があわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で2025年3月30日に開催されました。私はアナウンスを担当いたしました。創流されてからずっとお世話になっているのが雁音流です。雁音流で日本舞踊を学び、今はアナウンスとして関わらせていただいています。今回もお声かけいただき本当にありがたいです。
舞踊の会は、家元の歌舞伎俳優 中村扇雀こと2代目雁音歌扇さまの口上からはじまり私近くでいて感動しました。

古典舞踊と新舞踊の両方の魅力を感じるプログラムでした。私も習ったことのある曲、幼少の頃から慣れ親しんでいる曲もありました。フィナーレの総踊りまですべて素敵でした。一曲一曲を心を込めて紹介させていただきました。雁音希久歌先生が私に色々とご指導してくださいました。藍場浜公園のソメイヨシノも咲き、春爛漫の雰囲気の中での舞踊の会でした。ご了承をいただいたので、始まる前にかつらの写真も撮らせていただきました。次回の雁音流舞踊の会は3年後、私も精進していきます。貴重な機会をありがとうございました。

フィナーレ後の挨拶の様子
かつらもひとつひとつが美しいのです
ときめいて撮影させていただきました
ソメイヨシノも咲き春爛漫


始まる前の舞台。檜舞台が用意されています。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事